運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
251件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-05-09 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

政投銀の現在の貸出金利の決め方、決まり方の資料をちょうだいしましたが、小田急さんの個別のパーセンテージは結構ですので、考え方だけ教えていただきたいと思いますが、市場金利、これは恐らく長プラぐらいを充てるんでしょうか、この市場金利という一番上の軸がこうございまして、これはいわゆる世間の一般金利ですね。

古本伸一郎

1998-10-12 第143回国会 参議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第3号

国務大臣宮澤喜一君) 確かにこれは資金運用部運用に関することでございますので後ほど政府委員からお答えを申し上げますが、考え方は、資金運用部資金運用はマージンを取らずにやっておりますから、したがって繰り上げ償還ということを一般金利の変化によって行うということはできないというふうに考えられてきておりますけれども、今回の国鉄債務の処理の実施に伴いまして国鉄清算事業団が廃止されます。

宮澤喜一

1994-06-03 第129回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

あるいは最近私のところに寄せられる意見としては、延納の利率をせっかく下げていただいたのですけれども、今また金利が低くなっていて、一般金利と考えてもうちょっと安くならないのか、何で連動してないんだ、こんな話も実は私のところに何件も電話が寄せられているわけです。  

石原伸晃

1994-04-27 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

造林等通常施業を推進する制度ということで、森林の所有者の自主的な努力に力点を置いているわけでありますけれども、ことしの林業白書の中に、非常に山村、林業が停滞しているというふうに明記をして、山の危機が一段と進んでいるというような状況の中で、林業生産高もこの三十年間の総括として九千四百九十三億円から六千二百四十二億円に、また木材の自給率も七二・九%から二五%、杉の投資利回りも六・三%から〇・九%、一般金利

中谷元

1990-06-15 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第6号

自然増収のうちの株であるとか土地の値上がりであるとか、公定歩合の引き上げの一般金利高によるとか、そういうような利子所得の増加がその要因の主たるものかもしれませんけれども、当初見積もりに比べて実際の税収がどうだったかを見ますと、大蔵省の最初の見積もりよりは、六十二年度で約五兆六千億、六十三年度は五兆七千億、また昨年の平成元年も約五兆円の増収が、もうこれは間違いないだろうと思われております。

和田一仁

1986-10-08 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第4号

この利子補給によります方法工事費の半額を出資として助成する方法と対比してみました場合、これは確かにそのときどきの金利状況にもよりますけれども、例えば一般金利七%という水準を仮に仮定をさせていただいたといたしますと、実はほぼ同程度利子負担軽減効果が出ております。

橋本龍太郎

1986-05-07 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

それも、もうまさにただ同然みたいな形、一般金利が下がってくるわけですから、それよりまた低くするというのはますますあれでございますから、そうなってくると、これは最終的に財政で面倒を見ていく話になるのか、あるいは金融だけで話が済むのか、これは私の一つの質問になるわけでございますけれども円高デフレ財政再建計画はどうなるんだ。  

安倍基雄

1986-04-23 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

また、末端の貸付金利の方は、これまでの基準金利の改定に伴いまして、これは制度金融にいろいろ、財投資金を使いました制度金融それからまた系統原資利子補給をする制度金融、あるわけでござますが、こういった政策金融金利体系というものがございまして、特に農業関係の場合には、農業特殊性ということで、一般金利水準が上がりましたときもかなり固定的に運用しているというようなものも少なくないわけでございますが、こういった

後藤康夫

1985-04-10 第102回国会 衆議院 商工委員会 第10号

この苦しみから考えますと、商工中金が七年物以上、八・一から八・四という一般金利で対応しますよ、こういうことは私は不親切じゃないか、こう思うのですよ。そういう意味でそういう別枠の制度を設けたらどうか、むしろその方がすっきりしていいんじゃないか、こう思うのですが、どうでしょうか。

渡辺嘉藏

1980-04-08 第91回国会 参議院 建設委員会 第7号

国務大臣渡辺栄一君) 私どもも、都市開発資金につきましては、お話しのように、低利で安定的な資金の供給が望ましい、この点は承知をいたしておりまして、先生のおっしゃいますようなことにつきましても、十分な考慮を払わねばならぬと思っておりますが、御承知のように、最近の一般金利水準に従いまして財投金利水準変動が非常に著しい、こういうような情勢下におきましては、やはり将来とも所要の資金を確保していくというような

渡辺栄一